或る日の松原物産館。
(2005年5月)
高田松原を散策して、一番近くにある店がここでした。
(松香苑付近の店は、ああ、これから数年後に道路向かいにファミリーマートが出来たんだよね)
高田の市街地には大型車用の駐車場が少なかったので、
観光バスを停車できる場所、そして観光客が買物でき、市内情報を集めることが出来る場所を、と
道の駅をここに作った経緯が。
店内の写真を撮りそびれていたけど、中には大きな生け簀があったんだよね。
活きたホタテなどがいて、観光客が珍しげに眺めてたっけ(笑)
父親いわく、「あの生け簀があったから良かったんだけどな。あれを見てたら海産物を買いたくなるだろ?」と。
(野菜はスーパーでも買えるけど、活魚は普段はなかなか見られないもの!\(^o^)/)
確かにそうだよねぇ・・・。
ただ、生け簀で魚を飼うには、水の交換とか調整が大変だから、なかなか難しいだろうけど、
またこんな感じで扱うところを見たいな。
(米崎・アップルロードのこんの直売センターでも、あることはあるけどw)