文字:







  行間:
  表示色:

高田活版

 

店舗情報

〒029-2205
岩手県陸前高田市高田町
山苗代1-66

info☆takatakappan.jp
☆を@に変えて下さい。

電話 0192-55-2694
FAX  0192-54-5173
Open 8:00 - 17:00
休日:月・土・日・祝日
 
 

澤さんがつづる「陸前高田の歴史」


2014/11/12

姉歯橋からの光景(ちょっと余談)

Tweet ThisSend to Facebook | by 澤正宗
国道45号・気仙大橋(仮橋)に関して。
http://www.shinko-con.co.jp/case/case_07.html

で、この橋の光景。
昔の姉歯橋と少し似てるんですよね(「陸前高田市史」から)。

http://twitpic.com/5ryct8
(まあ、当然、材質は違うので、野暮ったい話は抜きでw)
そんなことを思い返していると、昔はこんな感じだったんだろうな、とか想像が広がります。

ところで、昔の姉歯橋はもう少し上流にありました。

http://twitpic.com/5kjgls
この写真の左手の二つの山、くぼみになってる辺りの下(気仙町の泉増寺の付近)。

東海新報・気仙坂(2006年2月18日付)から
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column2.cgi?pflg=2&page=164&snen=2000&smon=01&sday=01&enen=2012&emon=12&eday=31&fname=&ftitle=
《用明天皇(在位五八五~五八七)の頃、朝廷は諸国から采女(女官)を募った。陸奥からは気仙郡高田の里(現陸前高田市高田町)に住む武日長者の娘、朝日姫も選ばれた》

《「姉歯の橋」のほうは、朝日姫、夕日姫が都へ向かう際、気仙川に架かる橋を渡って行ったというところから、その名が付けられたという。橋は何回かの架け替えを経て、現在の鉄骨構造の姉歯橋は昭和七年に、それまでの橋よりやや下流に架けられた》

武日長者の屋敷は今の高田一中の近くにあり、
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C%E9%99%B8%E5%89%8D%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%B8%82/@39.0200591,141.6158816,16z/data=!4m2!3m1!1s0x5f88a352186830cb:0xef1fa715f74f0885
姉歯橋もその近くで気仙川に掛かっていたわけなのです。
(それを覚えておかないと、武日長者の屋敷と橋がなんで離れてるの?、ってなってしまう)
19:00