文字:







  行間:
  表示色:

高田活版

 

店舗情報

〒029-2205
岩手県陸前高田市高田町
山苗代1-66

info☆takatakappan.jp
☆を@に変えて下さい。

電話 0192-55-2694
FAX  0192-54-5173
Open 8:00 - 17:00
休日:月・土・日・祝日
 
 

澤さんがつづる「陸前高田の歴史」


2015/03/05

「すすすんだ」って?

Tweet ThisSend to Facebook | by 澤正宗
先日、TL上で見かけた『青あざ(青たん)』のお話。
「くろぢよった」「すすすんだ」など、私個人としては初めて聞く言葉ばかり。
(後日、実家に聞いてみたら「ああ、最近は使わないけど、昔は言ってたなぁ」と。へぇ!)

やっぱり気になるので、ネットで検索してみることに。
 ・日本全国【青あざ】の言い方。「血が死んだ」にびっくり! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134655242731803201

ほうほう、「くろぢよった」はぶつけたところが青紫色(黒ずむ)になるので
『黒血寄った』ってことか。ふぅむ・・・。

もう一つの「すすすんだ」は検索の結果からすると「すす死んだ」なのだね。
で、「すす」とはなんぞや?、と。
”煤”?、それとも繰り返し言葉で”死す死んだ”???
(”寿司”ではないことは確かだけど(笑))

はい、そこで辞典の出番っと!
”すす”、”すし”、”しす”、”しし”・・・、ん?

「肉」http://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%82%89

発音

おや!? 普段使われる「にく」は音読みで、
訓読みは「しし」なんですね。
なるほど!
  1. 動物皮膚に覆われた包む柔らかい組織
ぶつけて黒ずむから、「肉が死んだ」→「しししんだ」という意味だったのだね!!
方言っていうと、かつては”時代遅れ”とか”都会と違う言葉”っていう見られ方してたけど、
比較的、旧来の日本語を残してたんだねぇ・・・。
なかなか興味深いことです。

そういうことで、次は「気仙語の語源」を考えてみたいと思います。

ついでに、
wiki「イノシシ」から抜粋
《イノシシは「イ(猪)のシシ(肉)」が語源であり、シシは大和言葉で「」を意味する》
12:00